コラム

2/9ページ
  • 2020.10.08

【コスパ最強】ユニクロを使った冬のビジカジコーデで簡単にお洒落に

ベーシックアイテムでありながら品質が良く、手に入れやすい価格で年齢を問わず人気のユニクロ。 ユニクロのアイテムは着回しが効くので、どの世代の男性が着てもきちんと見えします。 今回は、そんなユニクロのアイテムを使ったメンズビジカジコーデをご紹介します。 ぜひ、普段のコーディネートの […]

  • 2020.09.11

【時短ネクタイ】結ばないワンタッチネクタイは1秒で簡単に装着できる!

  急いでいる日の朝に限ってネクタイがうまく結べない! 夏はネクタイが暑いので極力したくない! ボタンダウンのワイシャツだとネクタイをするのが面倒!なんてことありませんか?   しかし面倒だから、暑いからと言ってられませんよね。 そんな方におすすめの「ワンタッ […]

ワイシャツの選び方│シャツ屋がおすすめ! 実店舗VSネット通販 どこで買うか? 2020最新版

こんにちは。スマートビズの中村です。私のもとには日々多くの方からご相談をお寄せいただきます。 その中でも多いのが「ワイシャツをどこで買うべきかわからない」。 特に店舗を気にされずに買われたり、価格だけを見て買われた方も多いのではないでしょうか。 ワイシャツも多種多様のため、見た目 […]

パラレルワークとは?一つのビジネスに依存しないこれからの働き方

withコロナと言われているこの時代に一つの会社、一つの職種にとらわれずに働く働き方パラレルワークという言葉が今再度注目を浴びています。 2018年は副業元年と言われており徐々にそのブームが落ち着いていきましたが今回のコロナウイルスの影響によってリスクを回避するためにこのパラレル […]

デジカジって?【在宅勤務社員必見!!】リモートワークに最適な服装デジカジとは!?実際に体験したことをまとめてみました。

デジカジという言葉を聞いたことがありますでしょうか? 日々コロナの影響の関係もありテレワーク・在宅勤務・リモートワークで仕事をされる方も増加しています。 市場調査会社の調査によると、2020年に一般企業に勤めている人の50%が在宅勤務やリモートワークなどをなんらかの形で実施するこ […]

そんなのアリ!? ネクタイピンの正しい付け方

ネクタイピン、着けてますか? 普段からスーツは着ますか?ネクタイは締めますか? その時にネクタイピンは付けますか? クールビズが定着したこともあり、ノーネクタイのビジネスマンも見慣れてきました。 職種や職場の雰囲気によっては一年中ネクタイを締めない、という方もいるかもしれません。 […]

ウォームビズでネクタイをするべき理由とそのメリット

ウォームビズの影響で暖かく働きやすいビジカジ・ノーネクタイの方が増えましたね。 しかしその一方で、 「ネクタイは不要、ただししなくてよいという意味ではないらしい。結局どうすれば?」 「クールビズはノーネクタイでOKだけど、ウォームビズはネクタイ着用が義務になった。」 というように […]

無印良品のオイル「おやすみ」の香りで睡眠不足解消! その爆売れな理由とは?

睡眠が浅い・寝つきが悪い・朝すっきりと起きられないなど睡眠に関する悩みをお持ちの方は意外と多いです。 今SNSで人気に火が付き、爆発的に売れている無印良品のブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ。 それは、夜寝る前に枕元に置いたり、アロマデフューザーで香りを拡散すると眠りにつきや […]

無印良品の綿であったかインナーがおすすめな理由

  冬の寒い時期になると欠かせないのが、保温性に優れたインナーですよね。 ユニクロのヒートテックなど機能性の高い保温肌着を、手放せないなんて方も多いのではないでしょうか? 多くの企業が保温肌着を販売していますが、そのほとんどがポリエステルやアクリルなど 素材が化学繊維で […]

知らないと損する!?ネクタイ柄のマナー|NGシーンをわかりやすく解説

スーツスタイルのVゾーンを飾る主役と言えばネクタイです。今や様々な素材や豊富な色柄が取り揃えられ、ネクタイ選びもビジネスファッションのたのしさの一つではないでしょうか? しかし、シチュエーションやTPOに応じてネクタイの素材や色柄を選ばなければなりません。 いまいちネクタイの素材 […]

  • 2019.09.27

知らないとヤバい?スーツの正しい着こなし方とマナー

スーツを着るときの常識や、美しい着こなし方を実は知らない方が多いように感じます。 せっかくビシっとスーツを着るなら、正しいスーツの着方を知っておきたいですよね。 美しく着る裏技も存在するので、そちらも一緒にスーツの正しい着こなし方とマナーについてご紹介していきます。   […]

  • 2019.09.27

ビジネスマンの不眠を解消!睡眠の質を高める方法

寝だめで睡眠不足は解決しない   平日は仕事が忙しくて十分な睡眠時間を確保できない方は、週末に「寝だめ」して睡眠不足を解消しようとしていませんか? 実は、寝だめは睡眠改善の効果があまり期待できません。   その理由は、休日に寝だめして昼前後まで寝てしまうと、体 […]

1 2 9