• 2025.07.09

夏に気になる「汗」「ニオイ」「不快感」をワイシャツで解決

夏に気になる「汗」「ニオイ」「不快感」をワイシャツで解決 夏場は気温や湿度が高くなることで、仕事や通勤、対人関係などにさまざまな悩みが生まれますよね。通勤中の暑さや汗問題。職場の空調での温度差。服装マナーと実用性のバランスなど悩みはつきません。     夏ある […]

  • 2025.07.03

軽装ほど難しい!仕事スイッチの切り替え方

軽装ほど難しい!仕事スイッチの切り替え方 コロナ禍をきっかけにリモートワークが普及するようになりました。4人に1人はリモートワークを経験したことがあると言われています。 リモートワークではなくても、社内で座席が決まっていないフリーアドレス制度や複数の会議室を使用するようなシーンも […]

  • 2025.06.25

営業マンに特化した日焼け止め「BIZHOMME」

営業マンに特化した日焼け止め「BIZHOMME」     忙しい営業マンでも続けられる紫外線対策 最近、ニュースで「男性の紫外線対策」や「将来のシミ・シワ」の話題が増えてきました。とはいえ美容グッズには正直、興味が湧かない……そんな方も多いはずです。しかも女性 […]

  • 2025.06.17

【2025年最新版】30代を超えてからの転職活動

30代を超えてからの転職活動 20代の頃は「自分のため」に転職する人が多かった印象でした。もっと年収が高いところがいい!とか、大手に就職したい!とか、やっぱりやりたいことが見つかった、とか。初めての就職で、就職先が「思っていたのと違った」「聞いていた話と違う」などといったパターン […]

  • 2025.06.11

夏のビジネススタイル、どこまで崩していいの?-レディース編-

夏のビジネススタイル、どこまで崩していいの? 朝晩はまだ涼しい日はあるものの、日中の日差しは夏を感じるようになってきましたね。2025年の夏も、猛暑の予報だそうです。 クールビズ、という名前は、ワイシャツにネクタイ、ジャケットだったところを、ノーネクタイ、ノージャケットでもいいよ […]

  • 2025.06.04

夏のビジネススタイル、どこまで崩していいの?

夏のビジネススタイル、どこまで崩していいの? いよいよ日差しが鋭くなり、夏を感じる気候になってきましたね。2025年の夏も長いと言われていて、猛暑は避けられないようです。 クールビズ、という名は2005年にできたのですが、この20年で当たり前のこととなりましたね。実際2020年か […]

  • 2025.05.28

蒸し暑い梅雨時期のビジネススタイル-できるだけ快適に過ごす方法-

蒸し暑い梅雨時期のビジネススタイル-できるだけ快適に過ごす方法- 最近は雨の日が多く、蒸し暑い天気が続いてきました。例年通り行くと6月の上旬には梅雨入りです。5月下旬時点で最高気温は30度近く。ただ夜は肌寒い日もまだありますよね。雨が降る時期に困るのがベタつきと温度差。仕事は毎日 […]

  • 2025.05.21

【2025年版】お父さんへ日頃伝えれていない感謝をカタチに

母の日にいつもありがとうの気持ちを込めて 今年の父の日は、6月15日ですね。日常的によく会話をする母にはプレゼントを送りやすいのに、お父さんに何かを渡すとなると少し照れてしまいます。 小さい頃は、よく母と一緒に毎日働いてくれている父にプレゼントを選んでいました。父も今年で60歳。 […]

  • 2025.05.14

【夏前必読】ジャケットを脱ぐ時期に気をつけたい、ベルトの傷み

ジャケットを脱ぐ時期に気をつけたい、ベルトの傷み ベルトの手入れ、出来ていますか?買い替え時を見失いがちなベルトですが、人の視線が集まりやすい部分でもあります。夏前に一度メンテナンスしておくことをおすすめします。     意外とベルトは目立つ 夏場のビジネスシ […]

  • 2025.05.07

【2025年版】母の日にいつもありがとうの気持ちを込めて

母の日にいつもありがとうの気持ちを込めて 気づけば私も社会人になりました。実家で暮らしている私は、体型がほとんど一緒の母親と服を共有したりもしています。特に仕事着は、年齢による色やデザインの差があまりないので、共有しやすく便利です。「これ、ちょっと借りていい?」ある朝、私の細めベ […]

  • 2025.04.30

「ナメられる優しさ」と「なめられない服装」後輩指導とビジネスウェアの微妙な関係

「ナメられる優しさ」と「なめられない服装」後輩指導とビジネスウェアの微妙な関係 新年度になり、研修が終わりそろそろ後輩ができたり部下ができたり、そんな時期ではないでしょうか? パワハラ、セクハラと言われたくなく、コンプライアンスを気にするあまり、気がつけば頼りない先輩、上司になっ […]

  • 2025.04.16

ところで、清潔感ってありますか?

ところで、清潔感ってありますか? 「清潔感」を意識したことはありますか?年齢や性別に関係なく好印象を与えることができる清潔感。逆に言えば不潔だと思われると印象が下がるということでもあります。 でも結局なにをどうすれば清潔感があるといえるのか、曖昧ですよね。身だしなみを整えることで […]

1 23