軽装ほど難しい!仕事スイッチの切り替え方

軽装ほど難しい!仕事スイッチの切り替え方

軽装ほど難しい!仕事スイッチの切り替え方

軽装ほど難しい!仕事スイッチの切り替え方

コロナ禍をきっかけにリモートワークが普及するようになりました。4人に1人はリモートワークを経験したことがあると言われています。

リモートワークではなくても、社内で座席が決まっていないフリーアドレス制度や複数の会議室を使用するようなシーンも増えてきました。ジャケットやネクタイから解放されるのは嬉しい反面、「気持ちが仕事モードに入りづらい」という声もよく聞きます。

 

 

切り替えが難しいリモートワーク

リモートワークの問題点として、オン・オフの切り替えが難しいことが多くあります。ずっと同じ環境にいることで、気づかず長時間労働をしていたり、やる気スイッチが入らず仕事が進まないようなこともあります。

「オン・オフの境界線が曖昧になる」という落とし穴もあるのです。しかしこれは、ある行動を日常に追加することで切り替えがしやすくなります。

例えば、就業中は特定の音楽を流し、開始と終了の時点でアラームを鳴らしたり、自宅でもあえて仕事服に着替える所から始めるなどです。ワークスペースの雰囲気にこだわるだけでも、オン・オフを切り替えられるようになります。

 

 

夏の軽装はスイッチが入りにくい

夏場の気温上昇により、ビジネスシーンでの服装も変化しています。よりクールビズ化が進み、軽装になっていくにつれて新たな悩み【普段と服装が変わらずスイッチが入らない】と言った問題点がでてきます。

Tシャツにスラックスで仕事をすることで、快適ではありますが、取引先との商談で服装に不安を覚えたり、気合いが入りにくかったりもします。

朝、シャツのボタンを留める、ベルトを締めるといった動作を“儀式”のように取り入れると、自然と気持ちも引き締まります。

 

 

身だしなみは自身のモチベーションに繋がる

身だしなみは社会人のマナーとしても重要ですが、自身の自己肯定感を高め、自信に繋がるという効果があります。
仕事においてはスーツに近い服装が一番効果的ではありますが、ワイシャツにしたり、Tシャツでもジャケットを羽織るだけでも印象が異なります。

リモート会議や、企業への訪問ではその時だけネクタイをするのも良いですね。ちょっとした工夫で“軽装”でもしっかり気持ちを切り替えることはできます。

「仕事スイッチ」、あなたに合った方法をぜひ見つけてくださいね。

 

 

 

 

【さよならアイロン】10種類 7サイズから自由に選べる!半袖
【さよならアイロン】10種類 7サイズから自由に選べる!半袖
【綿100%なのにノーアイロン】12種類 7サイズから自由に選べる!半袖
【綿100%なのにノーアイロン】12種類 7サイズから自由に選べる!半袖
【甘すぎないお仕事ブラウス】6色 4サイズから自由に選べる!半袖
【甘すぎないお仕事ブラウス】6色 4サイズから自由に選べる!半袖
甘すぎないお仕事ブラウス】3色 4サイズから自由に選べる!七分袖
甘すぎないお仕事ブラウス】3色 4サイズから自由に選べる!七分袖

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。猛暑の2025年も快適に過ごせそうですか?
冷感グッズや消臭グッズなども駆使しながら健康に夏を乗り切っていきましょう。

【当店おすすめ:どんなネクタイにも合うワイシャツ】

コーディネートカテゴリの最新記事