ワーケーションとは?次世代の新しい働き方のメリット、デメリット

ワーケーションとは?次世代の新しい働き方のメリット、デメリット

ワーケーション。この言葉聞いたことがありますでしょうか?コロナによって働き方が一気に加速した今ワーケーションという新しい働き方が注目されています。
今回は次世代の働き方『ワーケーションとは』についてメリット、デメリットについてお話ししようと思います。

ワーケーションとは?

ワ―ケーション

ワーケーションとは?そもそも何なのかについてお話させて頂きたいと思います。ワーケーションとは『ワーク』+『バケーション』を組み合わせたアメリカ発の造語になります。
そして、このワーケーションの意味は
リゾート地などで休暇などをかねてリモートワークを行う労働形態を指します。

今までのテレワークやリモートワークとは少し違い、ワーケーションでは休暇も同時に楽しめる働き方になります。
一見、ワーケーションもオフィス以外の場所で働くという観点からはテレワークと同じように見えますが目的が明確に違ってきます。
テレワークではオフィス以外で仕事を進めるという意図がありますがワーケーションでは仕事もしつつ同時に休暇も楽しむというのがテレワークとの大きな違いになります。

今までの働き方と比較した図が下図になります。

ワ―ケーション

引用元:JTB総合研究所

まさに理想のワークライフバランスの形ではないでしょうか?次にワーケーションをする際にどのようなメリット、デメリットがあるのかお話したいと思います。

ワーケーションのメリット

ワ―ケーションとは

ワーケーションをすることで大きなメリットは大きく以下になります。

  • 家族との時間が確保できる
  • リフレッシュした空間
  • 業務効率のアップ

家族との時間が確保できる

ワーケーションの一つ目のメリットがこの家族との時間が確保できるというものです。ワークライフバランスが重視されている現代でもどうしても長期休暇がとることができなかったり、相手との休みのタイミングが合わなかったりするのが現実です。

そこでワーケーションを活用することで旅行先にもかかわらず仕事だけでなく家族との大切な時間も増やすことができます。

リフレッシュした空間

ワーケーションの二つ目のメリットがこのリフレッシュした空間で仕事ができるという点です。実際に家で働いている環境とは違うためフレッシュした空間で仕事ができます。
これはビジネスマンからするとワーケーションを導入する大きな魅力だと思います。

また、仕事以外の時間をリゾートや大自然などでゆったりと過ごせば、心身の疲れを癒やせ、ストレス軽減にもつながります。

業務効率のアップ

ワーケーション最後のメリットがこの業務効率のアップです。これは短期間に集中することで業務効率がアップ効果が期待されるというものです。これは先ほどのリフレッシュした空間という大きく関係していますがリフレッシュした空間で仕事をすることで普段思いつかない発想や思考が柔軟になります。その結果作業効率や生産性がオフィスと違い向上するとも言われています。

ワーケーションのデメリット

ワ―ケーション デメリット

  • 勤務体制の管理
  • セキュリティ面
  • コミュニケーションコストがかかる

勤務体制の管理

ワーケーションのデメリット一つ目がこの勤務体制の管理というものです。
ワーケーションでは上司がそばにいるわけではないので業務時間の体制の管理が上層部にとっては大きな問題になります。テレワーク用のツールを活用することで大きな問題は事前に防ぐことはできると思いますがこの勤務体制に関しては導入する前に仕組みを徹底しておく必要があります。

セキュリティ面

ワーケーションだけに限った問題ではありませんがこのセキュリティ面もワ―ケーションをする際の大きな懸念点です。やはりどうしても社内以外にパソコンを持ち出して使用する以上個人情報は社内機密情報のセキュリティー対策は必須です。これも先ほどと同様にソフトウェアを活用するなどして万全の体制をした後に準備する必要があります。

コミュニケーションコストがかかる

ワーケーションのみならず必ず社内以外で発生する問題がこのコミュニケーションの壁です。オンラインでの遠隔会議などももちろんいい策だとは思いますがその場に自分自身いないとうまく内容が伝わらなかったり意思疎通がオフラインでの対面に比べるとコミュニケーションコストはかかってくると思います。

まとめ

ワ―ケーション

ワーケーションについて少しは理解が深まったでしょうか?
このワーケーション働く側の私たちのメリット以外にも地域を盛り上げることができる働き方として注目されているのが大きなポイントです。実際にワーケーションパックがあったり、ワーケーションスポットがでてきたり徐々にではありますが普及しています。

今後日本も働き方が今以上に広がっていきオフィスで働く人はめっきり少なくなるのかもしれません。

 

コーディネートカテゴリの最新記事