【ワイシャツはニットの時代】ニットシャツが絶対オススメな理由

【ワイシャツはニットの時代】ニットシャツが絶対オススメな理由
ワイシャツ界のイチローことニットシャツとは?
 

ニットシャツとは?

最近、人気のワイシャツ、それがニットシャツです。

ニットシャツとは、形態安定性が高く、ノーアイロンで着用いただけるお手入れの手軽さを持ったワイシャツです。

またストレッチ性が高く、「ワイシャツは窮屈で苦手」という方にも着ていただきやすいシャツです。

ニットシャツは、セーターなどを連想し、ウール(羊毛)を思い描く方もいらっしゃるかもしれませんが

「ニット」とは「編み物」のことです。

 

だからこそ、生地が突っ張らず、柔らかく伸び、体にフィットする構造になっています。

 

 

2.そもそも普通のワイシャツとどう違う?

2-1.綿素材

綿素材のワイシャツの特徴ですが、

まず綿は天然繊維であることから、肌が弱い方にも着ていただけます。

さらに、吸水性に優れ、保温性もあるので、年中快適に過ごすことができるワイシャツと言えます。

一方で、綿はシワになりやすく、縮みやすいです。

綿100%や綿混比率の高いワイシャツは、基本的にアイロンが必須になります。

しかし、着心地や風合いの良さから、綿素材のワイシャツを選ぶ方も多いでしょう。
その場合は少し値段が高くても「形態安定性加工」が施されているものを選んでください

 

2-2.ポリエステル素材

ポリエステル素材のワイシャツの特徴は、

シワになりにくく、軽くて丈夫です。また、洗濯後もすぐ乾きやすく、縮みにくい素材で

アイロンかけを少しでも省きたい方は、ポリエルテル混紡のワイシャツを選ぶといいでしょう。

しかし、ポリエステルは綿に比べると通気性が劣り、汗を吸いにくいというデメリットも。

 

とはいえ、お手入れの簡単さから、ポリエステル混紡のワイシャツを選ぶ方も多いのではないでしょうか。

 

3.ニットシャツがなぜおすすめか

3-1.ストレッチ生地で動きやすい

なんといってもニットシャツの最大の特徴は、

伸縮性のあるニット(編みもの)生地を使用しているので、

ストレッチがきいていて動きやすいことです。

日々の通勤に、外回り。

仕事は意外と動くものです。

靴を履くときかがむとき車の運転など。

デスクワークだって、肩回りが楽なほうが絶対いいですよね!

 

ワイシャツでストレス対策ができちゃいます。

 

3-2.アイロンかけ不要ですぐ着られる

洗って、干して、そのまま着られるノーアイロンです。

シワになりにくく、お手入れは超簡単です。

ニットの網構造が過度域を広げてくれるおかげでシワのまま定着しづらく、シワになりにくくなっています。
形態安定性加工と異なり、コーティングがなくなることがないので理論上は一生ノーアイロンが可能です。

普段使いだけでなく、出張のときにも大活躍です!

折りたたんで入れたワイシャツは、普通折り目がついてしまうけど、

ニットシャツはしばらくハンガーに吊るしておくだけでシワがとれてしまいます!

 

3-3.すぐ乾くからベタつき知らず

朝起きて、「今日着たかったのに、まだ乾いていない…」

そんな経験ありませんか?

ニットシャツは速乾性に優れているので、乾くスピードが速いのが特徴です。

汗もすぐ乾くから、ベタつかず快適な着心地をキープすることができます。

 

3-4.柔らかい肌ざわり

柔らかく、持ちのいい肌ざわりが特徴のニットシャツ。

ポリエステルなどの化学繊維によくあるガサガサした着心地ではありません!
布帛とはことなりニット[編み]構造なので生地が柔らかいのが特徴です。

ニットシャツに一度袖を通すとやみつきになりますよ◎

 

4.どんなシーンで使えるか?

ビジネスシーンだけでなく、私服としてもゴルフ用のシャツとしてもお使いいただけます!

ここで1つ疑問が。

ニットシャツって営業など、社外の人と会う機会にも使えるの?

Yさん
Yさん
普通のワイシャツと見た目が違わないので、営業のときも着ています!ニットシャツってバレたことがないです!

 

今やニットシャツは通常のワイシャツと同じくらい当たり前になってきています。

見た目はキチンと。だけどすご~~く楽なニットシャツを試してみてはいかがでしょうか?

きっとあなたもニットシャツの虜になりますよ。

 

▼おすすめのニットシャツ(長袖) 3,980円

 

▼おすすめのニットシャツ(半袖) 3,980円

コラムカテゴリの最新記事