出張をノーストレスにするお役立ち情報4選

出張をノーストレスにするお役立ち情報4選

皆さんは出張や旅行の準備はすぐ終わりますか?

出張前に必ずと言っていいほど聞くのが「出張の準備が面倒」という声。

プライベートの旅行なら着慣れている洋服と使い慣れたアイテムを旅行鞄に詰めてカジュアルに出かけても誰も咎めません。しかし、出張は取引先や大事なお客様と直接顔を合わせる貴重な機会です。

ビジネスマンとしてはそつなくスマートに出張をこなしたいもの。

今回は効率的な出張の準備から、出張中でも簡単にできるスーツのお手入れ方法まで、役立つ情報をご紹介いたします。

 

 

1:出張に必要なもの

慣れたオフィスでの仕事とは違い、支社や取引先などでの仕事が発生する出張。普段は手の届く場所にあるものでも、出張先にあるとは限りません。

普段仕事に使用しているものや宿泊に必要なものなど、まずは必要なものをリストに書き出して整理してみましょう。

1-1.基本的な持ち物

【仕事に必要なもの】
・財布
・名刺入れ
・スマートフォン、携帯電話
・ノートPC、タブレット
・仕事に必要な資料
・手帳、筆記用具
・ハンカチ、ポケットティッシュ

「通勤中に読むための本を持っている」とか「自宅や会社、車のキーを持っている」「定期入れを持っている」等、人によって持ち物に偏りがあると思います。

まずは普段から自分が持ち歩いているものを確認してみましょう。

【宿泊に必要なもの】
・着替え(ワイシャツ、下着類)
・スマートフォン、携帯電話の充電器
・ノートPC、タブレットの充電器
・健康保険証
・整髪料、スキンケア用品(必要な場合)
・新幹線や飛行機の旅券

この他、常用している薬があるなら日数分の薬を用意したり、コンタクトを使用しているならケアアイテムも必要になってきます。

ここで忘れがちなのがスマートフォンなどの充電器です。最近ではホテルで貸出をしてくれる場合もありますが、海外出張となるとそうはいきません。忘れないように気を付けましょう。

◆アメニティは事前にチェック
なるべく出張には身軽にしていきたいですね。そこで、滞在先のホテルにあるアメニティは事前にチェックしておくことをおすすめします。

国内のビジネスホテルならシャンプー、コンディショナー、髭剃り、歯ブラシ等の最低限のアメニティは揃っていることが多いですが、エコの観点から使い捨てのアメニティは置いていないこともあります。

ホテルのウェブサイトを事前にチェックしておけば、余計なものは持っていかずに済みますし、ホテルで「あれがない!これがない!」と慌てることもありません。

ただ、「髭剃りは普段から使っている電気シェーバーがいい」「ホテルのシャンプーは合わない」等の理由があれば普段使いしているものを持って行って、余計なストレスを感じないようにすることも大切です。

◆持っていくと便利なもの
なくても困らないけれどあると便利なもの、それは「延長コード」です。

ホテルのコンセントは位置が微妙だったり、数が少ない場合もあります。スマートフォンの充電とノートPCの充電が同時にできなくて翌日の仕事に差し支える恐れもあります。そんな時でも延長コードを持っていれば安心です。

最近ではUSBポート付きの延長コードも販売されているので、スマートフォンとノートPCの充電も同時に可能!

もちろん自宅や会社でも使えるので、ひとつ持っておくのをおすすめします。

1-2.1泊2日の場合

1泊2日なら着替えも1日分なので比較的少ない荷物で出張に行けます。
・替えのワイシャツ1枚
・下着類(1日分)

前日と同じネクタイはちょっと……という場合は替えのネクタイも必要になります。
替えのワイシャツはたたんで持っていくことになります。100円ショップなどで販売されているプラスチック製の書類ケースなどを使うと型崩れなくワイシャツを持ち運びできます。

1-3.2泊3日の場合

・替えのワイシャツ2枚
・ネクタイ1本
・下着類(2日分)

3日間それぞれ違う相手と会うならネクタイは3日間同じでもいいかもしれませんが、同じ相手と3日間続けて会うなら替えのネクタイはせめて一本持っておきたいです。

下着類はホテルで手洗いするという手もありますが、2泊3日程度なら持って行くのをおすすめします。

1-4.3泊以上の場合

・替えのワイシャツ3枚
・ネクタイ2~3本
・下着類(3日分)
・洗濯用洗剤(洗濯が必要な日数の場合)

出張が1週間、2週間等の長期に渡る場合、ワイシャツや下着類を日数分持っていくのはそれだけで荷物になります。そこでワイシャツも下着も最大で3日分ほどを目安にするとするといいでしょう。

下着はホテルの自室で洗濯をするのをおすすめします(古いものを持っていき、着用後に捨てるのも◎)洗濯用洗剤は旅行用の小分けになったものがドラッグストア等で販売されているのでそれを持参すると便利です。

ワイシャツも手洗いをして、形態安定加工ワイシャツなら干し方に気を付ければアイロンなしでも着用可能です。しかし、ワイシャツの手洗いはハードルが高いな……と感じる人は、有料にはなりますがホテルのクリーニングサービスを利用するのもひとつの手段です。

荷物が増えると、悩むのがいかに綺麗に持ち運べるか。荷物が増えると鞄の中の衣類にシワができやすくなります。
そこで衣類をシワなく、効率的にパッキングできる便利グッズをご紹介します。

◆ワイシャツを最大4枚収納可能 防水ワイシャツケース 1280円(Amazon 2018年8月現在)

たたんだ状態のワイシャツを2~4枚収納できるワイシャツケースです。型崩れしにくいよう、ワイシャツをたたむ際の折りたたみプレートも付属。メッシュポケットもついており、ネクタイやハンカチなどの小物を入れておくのにも便利です。

ナイロン製で撥水加工もされているため、多少水に濡れても中のワイシャツは安心。ケース自体に持ち手がついているため、飛行機などに手荷物として持ち込み、降りてすぐに着替えることも可能です。

◆襟を潰さず持ち運べる タビタス ワイシャツケース2枚用 5940円(Amazon 2018年8月6日現在)

襟がつぶれていたら格好悪い!ネクタイもシワをつけたくない!という場合はこちらのケースがおすすめです。

ワイシャツは2枚しか収納できませんが、襟を綺麗に立てたまま収納することが可能です。付属の丸型ポーチにはネクタイやベルトをくるくる巻いて収納可能。ネクタイもシワなく持ち運ぶことが可能です。

◆スーツをコンパクトに! ワンツーフィニッシュハンガーケース 3985円(Amazon 2018年8月6日現在)

セットアップスーツをA3サイズほどの大きさにまとめられる小型ガーメントケースです。特殊なハンガーにより、ジャケットの肩部分を崩すことなく折りたたみ可能。パンツもシワにならないようボードに巻くようにたたんで一緒に収納できます。

持ち手付きタイプもあり、スーツケースのバーに装着できるようになっています。

2:出張の準備

持ち物を確認して用意したら、次は鞄に荷物を詰める準備段階です。

ビジネスバッグで行くか、スーツケースで行くか。荷物をいかにコンパクトにまとめるか、荷物が増えてもいいから普段使いしているものを一式持っていくか、人によって重視する点は様々です。

2-1.バッグorスーツケース?

これは出張日数にも左右されると思いますが、まずはバッグを使うか、スーツケースを使うか。

1泊程度の出張ならば、バッグひとつで行くことが可能です。この時に二室式のバッグであれば、仕事に必要なものと宿泊用の荷物を分けて入れることができて便利です。仕事の資料を出すときに鞄の中を漁らなくても済みます。

2泊以上の出張ならば、スーツケースを選ぶことになります。しかし、3泊くらいまでなら小型のスーツケースに荷物が収まるので、飛行機移動の場合も機内持ち込みのできるサイズのスーツケースを選ぶことをおすすめします。機内持ち込みサイズだと、荷物を預ける手間も、また荷物を受け取る手間もなくて済みます。

長期の出張ならば、大型のスーツケースを選ぶことになるでしょう。この時、持ち歩き用のビジネスバッグはなるべく軽いものを選ぶと、荷物が増えた時でも小回りが利きやすくなります。

荷物が増えた時のために折りたためるトートバッグ等をスーツケースにひとつ入れておけば安心です。

2-2.シワにならないワイシャツのたたみ方

出張先でワイシャツの替えを取り出すと、シワだらけだった経験はありませんか?

シワだらけのワイシャツでは清潔感もなく、相手への印象も悪くなります。出張先でもパリッとしたワイシャツを着たいですよね。

そこで、シワにならないワイシャツのたたみ方を写真入りでご紹介いたします。

1.ワイシャツのボタンを留める
ますは一番上のボタンを留めましょう。あとはひとつおきに留めておきましょう。すべてのボタンを留める必要はありません。

2.ワイシャツを裏返して背中側を上にする

3.襟の一番端から指3本分のところを折り返す

大体肩幅の真ん中あたりになります。逆側も同じように折り返しましょう。

4.左右を折り返したら袖を折りたたむ
この時に袖を適当に折るとシワがついてしまうので、袖もきれいに伸ばして折りたたみましょう。

5.裾を三角に折りたたむ
こうすることで裾部分にシワがよりにくくなります。

6.右手をシャツの真ん中あたりにあてながら、左手で裾を持ち上げて襟の後ろまで持っていく

7.裾の三角部分を両肩に差し込んで形を整えれば完成!
裾を差し込んで袋状にすることで持ち運びの際にも崩れにくくなります。

このたたみ方をすれば、出張時のワイシャツのシワに悩まされることはもうありません。

3:移動中に気を付けること

新幹線や飛行機で、うっかり寝てしまってパンツやワイシャツがシワだらけになってしまったという経験はありませんか?

服にシワがつかないようにするのはもちろん、長時間の移動時に疲れない方法まで、移動中に気をつけるべきポイントをパターン別にご紹介いたします。

3-1.新幹線・短時間の飛行機移動の場合

東京-大阪間は新幹線で約2時間30分、国内の飛行機出張、またアジア圏でしたら飛行機でも3~4時間の移動になります。

その程度の移動時間ならスーツを着用して移動するという方も多いはずです。

この場合、席に着いたら必ずジャケットは脱ぎましょう。この時適当にたたんで膝にかけたり、窓際のフックにかけたりしていませんか?それがシワの元になります。
シワにならないジャケットのたたみ方をご紹介いたします。

1.背中を中心として、肩を合わせるようにジャケットを半分に折る

2.片方の肩部分を裏返して、もう一方の肩にかぶせる

この時、裏返す方は右肩でも左肩でもどちらでも構いません。

 

3.半分に折りたたむ

襟(ラペル)部分は立てておきましょう。

このたたみ方なら裏地が表に出ていて嫌なニオイもつきにくくなるため、飲み会などの食事のシーンでも役立ちます。

パンツのシワは座っている間に多少なりともついてしまうものなので、「足を組まない」「できるだけまっすぐ座る」等を意識するといいでしょう。

3-2.長時間の飛行機移動の場合

海外出張などの長時間の飛行機移動となると、スーツを着用しての移動はリラックスできませんし、なによりスーツのシワが気になります。このような場合はリラックスできる服装で飛行機に乗り込みましょう。

飛行機を降りてすぐに仕事先へ直行しなければいけない場合は、紹介したような小型のガーメントケース等を用意して機内にワイシャツ、スーツを持ち込みましょう。

革靴を手荷物として持ち込むのは面倒だと思っていても、機内では靴も履き替えることをおすすめします。機内でも革靴を履いていてはリラックスできませんし、締め付け感のある革靴ではエコノミー症候群の原因にもなってしまいます。

機内では締め付け感のないスニーカーやサンダルなどをおすすめします。

 

長時間のフライトを快適に過ごすために様々な便利グッズが販売されています。
出張にも役立つコンパクトな便利グッズをご紹介いたします。

◆足らくちん セパレートフットレスト 1180円(Amazon 2018年8月6日現在)

座席のテーブルに引っかけて使用するフットレストです。靴を履きっぱなしで同じ姿勢でいると、足の血流も悪くなってしまいエコノミー症候群になるリスクも高くなります。

フットレストを使うことで足のむくみ防止にもなり、快適な移動時間を過ごすことができます。

たたむと22cm×10cmほどのコンパクトサイズになり、収納袋も付属しているので持ち運びにも便利です。

フットレストだけでエコノミー症候群を防ぐことはできませんので、足をマッサージしたり機内を歩いたりするなどの予防策も併せて行いましょう。

◆手動プレス式ネックピロー 1599円(Amazon 2018年8月6日現在)

浮き輪などのように自分で膨らませるタイプのネックピローは安価でたくさんありますが、膨らせるのに時間がかかったり、何より毎回吹き込み口に口をつけるので衛生的な面が気になります。

こちらのネックピローはエアポンプが内蔵されているため女性でも簡単に膨らませることが可能です。また、人間工学に基づいた設計で頭・首・顎をしっかりサポート。

座ったまま寝ると首を痛めることがありますが、首の乗せ方に合わせて自在に形状が変わり、首に負担をかけることなく寝ることができます。

空気を抜いて折りたためば、15cm×10cmの収納袋にすっぽり収まるコンパクトサイズ。カバーは取り外して洗えるので、いつでも清潔にお使いいただけます。

長時間の移動を伴う出張では、移動時間はできるだけリラックスした状態で過ごすようにしましょう。

移動時間にしっかり休んでおけば、目的地に到着してからの仕事のパフォーマンスも上がるはずです。

 

4:出張中のお手入れ

毎日の通勤でもスーツにシワがつくのに、移動を伴う出張ではスーツにシワがついてしまうのは仕方がないことです。

自宅とは違い、ホテルではアイロンがない場合もありますし、いつも使っているケア用品があるとも限りません。

そこで、ホテル滞在中でも簡単にできるスーツのお手入れ方法をご紹介いたします。

4-1.道具なしでできるスーツのケア方法

ホテルに到着したらまずはスーツをハンガーにかけましょう。替えのスーツを持っている場合はそれもハンガーにかけましょう。

一日スーツを着用していてついたシワや、食事や煙草のニオイがついてしまっていることもあります。

アイロンもないし、消臭スプレーもない!という場合でも簡単にできるスーツのケア方法があります。

シャワーを浴びた後の浴室に、30分ほどスーツを干してください。スチームアイロンのスチームをあてるとシワが伸びますよね。それと同じ原理で、浴室に溜まった湿気がスチームと同じ役割を果たしてスーツのシワを伸ばしてくれます。スーツについたニオイもある程度これで取り除くことができます。

30分浴室に干した後は、部屋の中で一晩干して湿気を飛ばしましょう。これで翌朝にはシワの伸びたスーツを着用できます。

パンツも同じように浴室に干してもいいですが、ズボンプレッサーが用意されているビジネスホテルもあります。浴室に干してもあまりシワが伸びない……という場合はぜひズボンプレッサーを活用してみてください。

シワが簡単に取れるシワ取りスプレーというものがドラッグストアなどで販売されています。消臭機能があるタイプもあるので、普段から社外の人と会う機会の多い方は鞄に入れておくと便利です。

4-2.汚してしまった時の応急処置

気を付けていても、食事の時などにネクタイやワイシャツ、スーツをうっかり汚してしまうこともあるでしょう。
そんな時も慌てずに、応急処置を行いましょう。

 

水溶性のシミの場合

お茶やコーヒーやビールなどのお酒、ソースやケチャップやしょうゆ、水性ペンのインクなどは「水溶性」のシミです。

これらのシミは比較的水で落ちやすいものです。

1.まずは濡らしたティッシュやハンカチでシミ部分を軽く濡らします。

2.シミの裏側に乾いた状態のティッシュやハンカチを当てて、シミの汚れを移すように表から押さえます。

3.シミをこすらず軽く叩き、シミの裏側にあてたティッシュやハンカチに汚れを移しましょう。

これを繰り返します。

4.汚れがある程度取れたら乾いたティッシュやハンカチで濡れた部分の水分を取りましょう。

 

油溶性のシミの場合

カレーや揚げ物などの油が多く含まれている食べ物、口紅、油性ペンのインクなどは「油溶性」のシミです。これらのシミは水に溶けないため、落ちにくいシミです。

1.汚れた部分は水などで濡らさずに乾いたティッシュなどで汚れをつまむようにして取ります。

2.身近にアルコール液(除光液やクレンジングオイル)があれば、アルコール液を含ませた布をシミにポンポンと叩きながら汚れを移します。

※生地によっては傷む場合がありますのであまりおすすめできません。

油溶性のシミは自分で完全に落とすことは難しいため、応急処置では汚れを取るくらいにしておいた方がいいでしょう。時間が経ったシミはさらに落ちにくくなるため、できるだけ早めにクリーニング店にシミ抜きをお願いしてください。

 

4-3.着用後のニオイ対策

着用後に自宅に持ち帰るワイシャツたち。出張後に洗濯をしようとスーツケースを開けたらイヤなニオイがすることはありませんか?

着用時にかいた汗や皮脂が元となって菌が増殖するためです。消臭スプレーなどがあれば便利ですが、自宅で洗濯をするのにわざわざ消臭スプレーを使うのも……となりますよね。

着用後のワイシャツは洗濯ネットに直接入れて持ち帰るのがおすすめです。通気性もいいためニオイもこもりにくく、何より帰宅してそのまま洗濯機に入れて洗濯をすることができて便利です。

洗濯ネットをそのまま使うのは抵抗がある、という方は無印良品で販売されている「そのまま洗える衣類ケース」がおすすめです。一見ただのメッシュポーチなので、男性にも使いやすく、またメッシュの目が細かいので中身が見えにくくなっています。

 

 

普段と違う環境での仕事で、緊張感もありストレスもたまりやすい出張。
仕事面以外ではなるべくストレスを感じずに過ごしたいですね。
今回のコラムを参考に、快適な出張を!

 

#コラム  #スーツ  #ワイシャツ  #ネクタイ  #お役立ち

【シワにならずにノーストレスならこれ】

コラムカテゴリの最新記事